先日10/2のライブのリハーサルをしました。
メンバー全員の日程が合わず、2回に分けて別リハに
なってしまったけど、多忙な中合わせられて
リーダーとしてはまずは一仕事を終えた感じ。

それはどんな感じかというと、サックスのグスターヴォさんが
いない日にかっこいいグスターヴォさんのソロを想像しながら
リハしたり(笑!、歌とドラムのアレックスがいない日に
みんなでメロディを一生懸命口ずさみながら足でリズムを
ガンガン取りながらリハしたり(汗:
このバンドは現状はそんなアナログなやり方のままなので(苦笑
メンバーの皆さんにはご苦労をおかけしていますが、
そのおかげでグスターヴォさんの歌が聴けちゃったり(嬉!
音楽とは全く関係ない話ばかりしていたり(半分くらい)
それでもなんとかして皆協力してやってくれようとする音楽愛を
ひしひしと感じるのでありました。みんな疲れただろうなあ。。。
ほんと、お疲れ様でございます。
メンバーお一人お一人の音楽の歴史、というか、
音楽に対する気持ちとか、バンドにおける立ち位置の
考え方とか、譜面の書き方へのこだわりやリクエスト、
それぞれバンドにおいての曲の合わせ方の違いや
とにかく価値観は異なってきます。
でも其々の思いや気持ちが、私には分かってしまうので、
全てそれぞれに素敵だなあ、って思えます。
当たり前なんだけど、みんな違う人生を生きてきて
それぞれの経験を積んで、今を一生懸命に生きているんだなあ、
とバンドを通して感じることができています。
それは私自身においてもそうなんです。
そういう個性と出逢うことが出来て
さらに、こういうことをなんだか素直に感じることができて
素敵だ、と思える今の状況はとても充実していて
何にも代えがたい貴重な経験をさせてもらっている気がします。
そんなことに感謝しながら10/2のライブやらせていただきたいと
思っています。
今年は異常気象による災害が多く、
叔父や叔母が立て続けに亡くなったりして
限りある人生を悔いなく生きて行きたい、という気持ちが
強くなったような気がします。
それが今の自分の髪型にも出てるんじゃないでしょうか(爆!
みんなの反応は意外に?な感じですが、
本人はとっても気に入っています。
髪型一つでこんなに心の持ちようが変わるんだ。
というより、この髪型にしよう、と決断できた時には
すでに心が変化していたのですね、きっと。

いつか、やってみたい。
ではなく、今やろう。
と思える時は行動が先に出てますよね。
考えている間はやらない。
一生、やらないものですよねー。
間違えなく
人生=サンバ
に向かっています!
10/2 ピアノでサンバ やりますよ!
皆様のお越しをお待ちしています!