昨日の六本木Softwindソロライブご来場いただきました皆様ありがとうございました!
4月にソロアルバム「睡蓮」がリリースされ定期的にリリースソロライブをやってきましたが
そろそろ更に新生なサウンドを聴いていただきたい&弾きたいという気持ちでここのところ
ピアノと格闘、あがいていました(汗
ヒーリングというある一つの世界を作り上げ、それを大切に育てつつも、今感じるもっと新鮮な音を奏でたいという一心と、もっと毎回新鮮で心を自由にして演奏できるスタイルを編み出そうとまさに今、試みています。それはある意味、要らないものを削ぎ落とし最小限の大切なエレメンツから心を自由にしイマジネーションを膨らませ、閃きを瞬間に音にする作業。

(終演後、お客様に撮っていただいた写真)
これはかなりの集中力を持ってその曲やフレーズや全てのものに愛を込めること、全身全霊を捧げる作業。
心もからだもリラックスして開いて受信器になるの作業でもあります。
CDで聴いて楽しめるものとLIVEで聴いて楽しんでいただく内容はやはり少し違ってくると思います。
もちろん会場や演出など環境によってもかなり変わってきます。
演奏の内容と編成と会場のキャパ、雰囲気、生で演奏するべきか否か、どこを、何を一番このLIVEで大切にしなければいけないか、など本当に一つ一つじっくりと吟味しなくてはいけません。
LIVEをやればやる程、反省すべきことがみえてきます。
そういうことを日々真剣に感じ考えています。
オーナーさんとも昨日はそういう話を語り合えて有意義な時間でした。
演奏家の環境だけてなくお客様として自分のLIVEにお金を払ってきたいと思えるのか、ということを
客観的に捉えようとしています。実はそういうこともとても大切な事だと感じています。
六本木Softwindはキャパがこじんまりとしていて生でピアノを気軽に聴いていただけるのにはとても良い環境です。
繊細な音の表現が可能なので相当ダイナミクスも出せます。ピアニッシモも聴いていただける
会場と思います。やはりここでは音のディテールを最大限に表現しながら昼下がりの外光が射し込む空間で皆様と創造の世界へ旅したいな、と思います。
あらためてソロピアノはやはり私には合ってるな、と思っています。
周期的に逃げ出したくなりますが(笑)まだまだこれからです。もっとこういったソロライブのディティールが最大限に生かされる環境や機会を今後見つけていけたらと思っています。
よい情報がありましたら皆様ぜひ宜しくお願い致します。
次回のAfternoon Live 12/19(sat)はリクエストにお応えして久しぶりにチェロ奏者の新井光子さんをお迎えしてX’mas Special Liveとしてお届けします!
ぜひ皆様のご来場心よりお待ちしております。